泡遊び

感触遊びとは?

感覚遊びのひとつで

五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)をフルに使って遊べる遊びです。

乳児期から感触遊びを行い、たくさんの物に触れてきた子どもは、

刺激をたくさん与えられ好奇心旺盛で、

何にでもチャレンジしようと新しい試みを持つことが出来るようになるという傾向があります。

 

また、想像力など考える力、新しい出来事にも動じずに受け入れるようになります。

逆に感触遊びを拒んでいた子どもに関しては、

新しい出来事に対応できず受け入れにくくなってしまう傾向がみられます。

やはり今後の事を考えると前者の好奇心旺盛な子どもに育ってほしいと思いますよね。

しかし、苦手な子どもに「大切だから」と言ってやらせては苦手がもっと苦手に。

 

また発達障がいの特徴の一部として

感覚が人よりの優れている過敏。

感覚が人よりの感じにくい鈍麻。

 

感覚が過敏なことで、

触ることが苦手な子どもが沢山います。

そんな時に強制してしまわずに、様子をみて少しずつ段階を踏み

興味を持てるようにアプローチしていきましょ。

 

例えば・・・

  • 子どもが一番安心できる親に協力してもらい、一緒に感触遊びを楽しむ姿表情・遊び方など安心できる環境をつくる
  • 先生・子ども達が楽しく遊んでいる姿を見せる
  • 手で触るという事を一番にもって来るのではなく、まずはその素材に興味を向けるようにする
  • スプーン・カップなど触らなくても遊べるような物を用意し、みんなと一緒に楽しむことで自分も満足感を得られるようにする
  • 感触遊びで使用する素材の種類を増やす

 

 

感触遊びはいろいろあります☆

冷たい物や重いもの・ドロドロ・ねちゃねちゃ・ベタベタする物考えてみてください。

物によって違う感触がして、子どもたちの好みも分かれそうですね。

そういった沢山の感触遊びの種類を繰り返し遊んでいく中で、

体験をたくさん増やし五感を使って楽しく遊びましょ。
実際に行われている感触遊び
・粘土遊び(小麦粉粘土・片栗粉粘土など)・

はるさめ遊び・フィンガーあそび・スライム・大豆遊び・こんにゃく・白滝・氷 など

えみかキッズでは

夏ならではの氷に色をつけて冷たい感覚を味わいながら絵を描いたり

ボディーペイティングや

小麦粉粘土を作ったり

スライム作ったりしました☆

 

そして今日は泡遊びしました♪

最初はなにもでないスポンジです。

水につけてもなにもでないね~

石鹸をこすると・・・

ストローでふぅ~っと

あら、不思議

ブクブク泡がでてきた!!

沢山泡を作ったあとは

机にもあわわです☆

その泡で絵をかいたりし楽しみます☆

一生懸命かきまぜて~~

みんな夢中で泡をつくりました☆

この泡でカップケーキに見立てたり

ケーキをつくったりと

創造も膨らみます